Written by Takayuki Ueda

タグ:パキスタンが付いている記事一覧


Rabab ラバーブ

ラバーブの故郷アフガン・パキスタンのパシュトゥーン文化には、 みんなで集まってラバーブを囲む【ホジュラ】という習慣があります。 ラバーブレッスンの方、限定で東京でも開催します。 日にち 5月22日 月曜日 時間  13:30~15:30くら…

Instrments 楽器 Rabab ラバーブ

今回は実際にラバーブで アフガニスタン・パキスタンの民謡の実際の演奏方法を解説します。 これをみることで、シンプルな譜面からどうやって盛り上げて演奏するのか、西洋音楽とはまた違った視点での学びがあります。 初めは即興演奏から〜AalapとT…

Rabab ラバーブ Sufism スーフィズム

こんにちはTokyo modal music labで アフガニスタン・パキスタンのラバーブ担当のウエダです。 東京ジャーミイでのスーフィー音楽プロジェクト2022をすすめている上で学んだ詩句を演奏者の視点からメモしました。 水の流れの音と…

Rabab ラバーブ Sufism スーフィズム

こんにちはラバーブの演奏家ウエダタカユキです。 伝統のメロデイには、楽器がよく響くだけじゃなく ながーい時間を

Rabab ラバーブ Sufism スーフィズム

こんにちはTokyo modal music labのウエダタカユキです。ムズカシイことしなくても、たった1つ

Rabab ラバーブ

こんにちはTokyo modal music labで弦楽器ラバーブ担当のウエダです。まだまだ海外旅行に行きに

Rabab ラバーブ Sufism スーフィズム

こんにちはTokyo modal music labのウエダタカユキです風の谷のナウシカの舞台ともいわれるパキ

未分類

アフガニスタンというと長く続く戦乱から危ないイメージを持ってしまうかもしれないですが、古代文明から続くながーい

Instrments 楽器

パキスタン山岳地帯チトラール地方にのこるシタールはアレクサンダーの軍隊が中東オリエント世界よりもたらしたものと

Instrments 楽器

楽器の獅子ともよばれるラバーブ はアフガニスタンのホラーサーン地方が起源とされるリュート系の楽器です アラビア