【急募】パキスタンフェスで演奏するカッワーリ隊集まれ
サーラムアリコムこんにちは,3年ぶりにパキスタンフェスが復活ということでTokyo modal music labではパキスタンのスーフィー音楽カッワーリのコーラス隊をやってみたい人募集します。 カッワーリってなんだ? […]
【急募】パキスタンフェスで演奏するカッワーリ隊集まれ 続きを読む »
サーラムアリコムこんにちは,3年ぶりにパキスタンフェスが復活ということでTokyo modal music labではパキスタンのスーフィー音楽カッワーリのコーラス隊をやってみたい人募集します。 カッワーリってなんだ? […]
【急募】パキスタンフェスで演奏するカッワーリ隊集まれ 続きを読む »
ラバーブの故郷アフガン・パキスタンのパシュトゥーン文化には、 みんなで集まってラバーブを囲む【ホジュラ】という習慣があります。 ラバーブレッスンの方、限定で東京でも開催します。 日にち 5月22日 月曜日 時間 13:
ホジュラ(民族楽器ラバーブのミニ発表会)5/22 2023 続きを読む »
今回は実際にラバーブで アフガニスタン・パキスタンの民謡の実際の演奏方法を解説します。 これをみることで、シンプルな譜面からどうやって盛り上げて演奏するのか、西洋音楽とはまた違った視点での学びがあります。 初めは即興演奏
アフガニスタン・パキスタンの民族楽器ラバーブの譜面と演奏する方法 続きを読む »
こんにちはTokyo modal music labで アフガニスタン・パキスタンのラバーブ担当のウエダです。 東京ジャーミイでのスーフィー音楽プロジェクト2022をすすめている上で学んだ詩句を演奏者の視点からメモしまし
心に響くメヴラーナ(ルーミー)の詩句と中央アジアの民族楽器ラバーブ 続きを読む »
こんにちはラバーブの演奏家ウエダタカユキです。 伝統のメロデイには、楽器がよく響くだけじゃなく ながーい時間をかけて受け継がれた深い叡智が秘められています。 今回はアフガニスタン・パキスタンの民族パシュトゥーンのメロデイ
民族楽器ラバーブで奏でるパシュトゥーンのメロデイとは(譜面あり) 続きを読む »
こんにちはTokyo modal music labのウエダタカユキです。ムズカシイことしなくても、たった1つの音を奏でるだけで宇宙につれていかれるようなマインドフルネス瞑想ができる楽器ラバーブについて5つのトピックにわ
アフガニスタン、パキスタンの民族楽器ラバーブでカンタンに【倍音浴】する方法 続きを読む »
こんにちはTokyo modal music labで弦楽器ラバーブ担当のウエダです。まだまだ海外旅行に行きにくい感じ続いてますよね、アフガニスタンは2021年タリバン政権が復活したり、まだまだ混迷してるので、当分無理か
アフガニスタン・パキスタンに一瞬で旅行できる方法は? 続きを読む »
Hello, I’m Takayuki Ueda from Tokyo modal music labI’d like to talk about the folk instruments and
Why introduce Hunza, Pakistan, the setting of Nausicaa of the Valley of the Wind, in Japan? 続きを読む »
こんにちはTokyo modal music labのウエダタカユキです風の谷のナウシカの舞台ともいわれるパキスタン北部フンザに伝わる民族楽器と民謡を実際にパキスタンに2回訪れた経験から深堀りしますね。ラバーブはショート
風の谷のナウシカの舞台【フンザ・ラバーブ】とパキスタンのスーフィ詩人の歌 続きを読む »
アフガニスタンというと長く続く戦乱から危ないイメージを持ってしまうかもしれないですが、古代文明から続くながーい歴史に裏づけされたリッチな音楽文化をもっているのです。 今日はそんなアフガニスタンの音楽、愛と敬虔さに満ちた、
朝聴くと至高の愛につつまれる?アフガニスタンの音楽 続きを読む »