About us

Tokyo modal music lab aims to
Through its approach to the world’s traditional musical heritage
It is a meeting point for musicians and students and plays a leading role in education in the field of modal music and traditional music in general.

Organized Sufi music concerts at Tokyo Camii Turkish cultural center.

2021 The organisation, established with the support of the Agency for Cultural Affairs, is
the largest mosque in Japan and a centre of Middle Eastern culture.
and the Tokyo camii  dianet Turkish Cultural Centre, the largest mosque in Japan and a source of Middle Eastern culture.
Sufi music concerts were held.
The video above shows a Mevlana commemorative concert focusing on Sufi music, in which, along with traditional pieces
The video above shows the Mevlana commemorative concert focusing on Sufi music, in which, alongside traditional pieces, the group also performed a piece composed by a representative of the organization that blends Afghan musical modes with the rhythmic patterns of Ottoman classical music.

Collaboration project with Arabic calligraphy and floral art at the mosque.

2022/12/11 Live performance with Arabic calligraphy, floral art and the Silk Road folk instrument Rabab.
Performed on Raga Yeman, a musical mode that is ideal for the evening hours in the Silk Road country of Afghanistan.

Organised the Yoyogi performance Turkish-Eurasian Music Festival 2022.

As an organiser of open-air events, we have been working on a stage for the Turkish Festivals, which had been suspended for several years in Corona.
The Turkish Cultural Centre Yunus Emre asked us to organise the event, which was realised by our organisation with the support of the Agency for Cultural Affairs.
It was a great opportunity for musicians and performers to connect.

Lectures on Sufi music at the University of Arts and Sciences.

Photo at Gakugei University
With Imam Rifat, Tokyo Jamii teacher.
Business trip lecture at the University of Arts and Sciences.

The world’s largest population during the 21st century.
Modal music in the Islamic world was
the foundation upon which Western music developed.
In Turkey, with its Ottoman traditions, the
The Islamic call to prayer (azan) and
modal music techniques are also used in the recitation of Quran.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

Musical production

Music for a documentary film about the organic food company N Harvest Co.
The film’s music was composed and arranged on traditional Pakistani instruments by the organisation’s president, Takayuki Ueda.。

The film’s soundtrack was released in 2020 as a CD album Karakoram.
In Turkic, Kara means black and Koram means sand, and the highway of this name is still used as a route from Kashgar in the Uighur Autonomous Region to Pakistan.
It has also had a great influence on our Japanese identity.
The instruments of the Silk Road, which have also had a great influence on our Japanese identity, are nostalgic in some way, while at the same time being a source of inspiration.
In the 21st century, when diversity is so important, it is very important to understand the instruments and music of these regions.

Produced the Ainu tonkori, a Japanese Eurasian musical instrument.

Research has shown that the tonkori, which is believed to have been brought to Hokkaido from the Sakhalin Ainu, has its roots in Central Asia. Our organisation, which studies musical instruments from Eurasia, has actually tried to create a tonkori.
The idea of putting beads balls in the resonating body and blowing the soul into it is interesting.

Collaboration between Tonkori and Silk Road instruments.

I played it together with a Silk Road rubbing instrument similar to the Tonkori.
It took about a week to make, and I made it during the winter break. Shaving the pegs was a good experience as it can be applied to other instruments such as the rabab.

One of the problems with the tongkoli is that its volume is very low. Ethnic instruments are less loud than western instruments, but even so the volume is too low, so I introduced the resonant string system of the rabab.

From here, it’s just a matter of setting up the bridge and stringing it up. This is the end of this project for now, as the Sufi music project has started in 2022. After that, you can look forward to the rest of the year.

 

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

About us

Tokyo modal music labの目標は、
世界の伝統的な音楽遺産へのアプローチを通じて
音楽家と学生の出会いの場であり、モーダルミュージックと伝統音楽の分野全般の教育に関して、主導的な役割を果たします。

東京ジャーミイでスーフィー音楽コンサートを主催

2021年文化庁の補助を受けて設立した当団体は、
日本最大のモスクであり、中東文化の発信地でもある
東京ジャーミイディアナート・トルコ文化センターと提携し
スーフィー音楽コンサートを実施しました。
上の動画はスーフィー音楽にフォーカスしたメヴラーナ記念コンサート、その中で伝統楽曲とともに、
当団体の代表が作曲したアフガニスタンの音楽モードとオスマン古典音楽のリズムパターンを融合させた楽曲も演奏しました。

モスクでアラビア書道、フラワーアートとのコラボ企画

2022・11/12アラビア書道とフラワーアートとシルクロード民族楽器ラバーブでライブパフォーマンス。
シルクロードの国アフガニスタンに伝わる夕べの時間に最適な音楽モードRaga Yemanで演奏しました。

代々木公演トルコ・ユーラシア音楽フェス2022を主催

野外イベントのオーガナイザーとして、コロナで数年間休止していた、トルコフェスのステージを
トルコ文化センターユヌス・エムレから依頼され、文化庁の補助を得て当団体が主催して実現しました。
音楽家や実演家がつながる、とてもよい機会になりました。

学芸大学でスーフィー音楽の講義

学芸大学での写真
東京ジャーミイのイマーム・リファット先生と
学芸大学での出張講義。

21世紀中に世界最大人口になる
イスラム圏のモーダルミュージックは
西洋音楽が発展するにあたり、基盤になりました。
オスマン帝国の伝統を受け継ぐトルコでは
イスラム教の礼拝の呼びかけ(アザーン)や
聖書(コーラン)の朗誦などにも
モーダル音楽の手法が取り入れられています。

音楽制作

オーガニック食品を扱う会社(株)Nハーベストのドキュメンタリー映画の音楽を
当団体の代表ウエダタカユキがパキスタンの伝統楽器で作曲、編曲し制作しました。

映画のサントラはCDアルバムKarakoramとして販売してます。
チュルク語でKaraは黒、Koramは砂、この名前のハイウェイはウイグル自治区のカシュガルからパキスタンに抜けるルートとして今でも使われています。
私たち日本のアイデンテイにもおおきな影響をのこした、
シルクロードの楽器はどこか懐かしささえ感じるとともに、
多様性が大切な21世紀において、西洋一辺倒ではない教育の必要性から、このような地域の楽器や音楽を理解することは、とても大切です。

日本のユーラシア楽器アイヌのトンコリを制作

樺太アイヌから北海道にもたらされたとされるトンコリのルーツは、中央アジアだという研究があります。 ユーラシア大陸の楽器を研究している当団体は実際に、トンコリを制作してみました。
共鳴ボディにビーズ玉をいれて魂を吹き込むという発想が興味深いですね。

トンコリとシルクロード楽器のコラボレーション

トンコリに似たシルクロード擦弦楽器とあわせて演奏してみました。
制作期間はだいたい1週間くらい、冬休みの間につくりました。 ペグを削ったりするのはラバーブなど他の楽器に応用できるのでいい経験になりました。

トンコリの問題点として、音量がとーっても小さいことがあります。 民族楽器は西洋楽器に比べて音量が小さいのですが、それにしても音量が小さすぎるので、ラバーブの共鳴弦の仕組みを導入してみました。

ここからは、ブリッジを立てて弦を張るだけ。 2022年はスーフィー音楽プロジェクトがはじまってしまったのでとりあえずこのプロジェクトはここまで。以後はお楽しみに。

トルコの伝統曲をアンサンブル用に編曲

2022年トルコ🇹🇷建国100年を祝うプレイベントに、
ケメンチェの演奏とともに、伝統曲Uskudarをアンサンブル用に編曲しました。 昔、日本でもヒットしたトルコ民謡ウスクダラはイスタンブルの歌として今でも、トルコだけではなく、ギリシャなどでも親しまれています。
伝統楽器の特性をふまえて、アレンジし演奏しました。

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です